中国インターネット事情

ITを中心に中国の事 もろもろ

2013-01-01から1年間の記事一覧

前から書いておりますが、中国製のソフトは怪しいので入れないのが吉です

日本で百度IMEが話題となっているようです。筆者的には仕組みからしてクラウドIMEなんて入れる気にはなれないのですが。別に今回のソフトじゃなくても、中国製のソフトの裏はむちゃくちゃ怪しいわけで。 え、あんなところのソフトでも、こんなモノが入ってい…

多言語対応 個人用サーチエンジンアプリ 中国語可【フリー】

このアプリは、リンクを次々とだどってWEBサイトを自動的に閲覧して情報を収集するサーチエンジンプログラム兼ブラウザです。任意のキーワードを指定した上で、WEB上にあるPDF文書や画像・動画ファイル(拡張子の任意指定可)などを収集できます。 キーワード…

多言語のテキストファイルを結合するアプリ。中国語も可【フリー】

テキストファイルを結合するアプリは結構あるものの、ファイル名が中国語だったりするとエラーが出たり、内容が日本語じゃないと動かなかったり、ランタイムが必要だったりと、どれも作者の用途には合わなかったので、取りあえず、中国語等でも問題ないよう…

中国の行政区画コード(行政区画代碼)を住所から自動的に付与するアプリ【フリー】

中国の行政区画コード(行政区画代碼)を住所から自動的に付与するプログラムを開発したので公開します。 中国の行政区画コードとは、例えば北京なら11とか上海なら31とか当局が付与した番号です。省だけなら、こんな感じです。CODE 省名称11 北京市12 天津…

NHKがTVがなくても全世帯から金取る? コイツらCCTVより競争したくないだろ

理由はネットでも放送するから。もうNHKはネットで放送しなくていいよ。テレビのみでいつまでもやっていればよいし、いっそのこと国営放送にして国会中継とニュース、天気だけ流していればいい。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nhk/?id=6099294 …

ドワンゴ入社試験有料化は、中国社長のアイディアと同じ

ドワンゴの入社試験有料化が話題となっている。しかし、中国にはそれを早くから実践し、創業資金まで捻出してしまった凄腕・剛腕の経営者がいる。春秋航空社長「王正華」その人である。 彼は創業の時にどのように資金を集めるか考え、入社試験に課金すること…

中国 Bitcoinの次はLitecoinだなんて話もあるが。これは”ちきゅう”環境にいい

北京や上海の土地が高騰すれば、次は地方都市の土地も上がりそうだと思うのが人の常。では、Bitcoinの場合の地方都市は一体なに?ちゃんと「Litecoin」を初め、似たような電子マネーが存在しているようだ。Bitcoinがオープンソースなので作りやすいのだろう…

中国メディアも熱狂した「本気のソニー」って本当なの?

Yahooのトップに、”ソニー 「本気」の対中戦略”とあるけど、マジか? 中国メディアも熱狂した「本気のソニー」 とある。すごいな。 でも本当に熱狂してんのかなぁ。周りの中国人の話題にすらなっていないんだが。 そんなときの百度指数だ。 なんかあまり変動…

中国のおばさん。Bitcoinと不動産・金ならBitcoinの方がマシと判断している模様

1000ドル乗せに迫るBitcoin。中国名:「比特币」。その相場を支えているのが、今までは金や不動産に投資をしていた中国富裕層のおばさん「中国大妈」。 Bitcoin取引量の6割を占めるという中国で、高額投資者の4割が女性だというから、「中国大妈」がいよいよ…

Bitcoinとは何か? Bitcoinの震源地 中国から考える

1.コンピュータを使ったマイニング(発掘)という手法で入手可能=錬金術や発掘ではなく、実際は提供した決済システム機材のレンタル料を貰っている。 2.政府や銀行など、コアとなる決済システムがない=皆が持ち寄った適当な機材で作った決済システム。機材…

Bitcoinマイニング専用機 中国タオバオから姿を消すくらい人気。ウイルス蔓延の予感

Bitcoinは買うだけじゃなくて、コンピュータによって作り出すことができるという。これをBitcoinマイニングというらしい。 作り出すというと、なんだか無から有を生む錬金術のような感じをうけるが、実際は決済システムのレンタル代を貰っているといった感じ…

中国人民銀行の副頭取 Bitcoin売買を認める発言。不動産より儲かる電子マネー

中国でも話題になっているBitcoinについて、中国当局からの談話が発表された。 11/20日に人民銀行副頭取が初めてBitcoinについて触れ、「人民銀行の立場からいえば、しばらくBitcoinの合法性を認める可能性はない。しかし、Bitcoinの取引はネット上での売買…

腐海指数100% 今日の上海

最近、上海の空気がとにかく悪い。腐海指数100%ぐらい。 オームでも出てきそうな日和です。PM2.5もおなか一杯。

電波を出すTV局はただの公害。生殺与奪はリモコン次第でTVメーカー復活!

テレビがテレビ局だけのものであった時、テレビ局は選ばれた会社だった。テレビゲームなるものが現れ、テレビ局の時間を削っても、テレビ局は安泰だった。そして今、テレビ局専用デジタル回線で放送して、テレビをこれからも占有しようと頑張っている。これ…

北朝鮮のデノミ紙くず紙幣で、営業促進するタオバオのネット店舗

お金がゴミのようだとは、北朝鮮のデノミ政策のこと。紙くずになってしまったタンス預金に、社会不安が高まり担当者が左遷されたという報道もあった。http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091202-OYT1T00160.htm ハテ、元は紙幣だった壮大な紙くずは一体…

中国の進撃速度を見誤るな。Googleの目標は世界で最も規制の少ない中国のネットに行きつく

YoutubeはYouku(中国の動画サイト)の劣化版じゃないのかと思う時がある。この世界のネット状況を何一つ知らない人を連れてきて、YoutubeとYoukuを視聴させた場合どちらに軍配を上げるだろうか?先入観のある我々はYouTubeと答えてしまうところだが…ネット…

中国携帯の謎 家電製品の価格が速攻で下落する理由

中国人の持つ携帯電話についてずっと謎だったことがある。なんで日本より給料が安いのに、みんな良い携帯を持っているのか? ってこと。さらに、日本以上にスマホ化が進んでいる。 中国人は面子を重視するので、新しい携帯を持っていれば見栄を張れるという…

パクり中国? パクりの方がビジネス環境に適応しているぞ

iPodはmp3を容認し、ソニーのウォークマンはそれを拒んだ。Youtubeには無許可コンテンツが大量に流れ、Winny作者は逮捕される。日本は著作権について変なところが煩いが、アメリカは上手く解釈し、中国は無視する。 アップル、Youtube、アメリカ、中国は成功…

小米携帯みて、携帯はもうこれでいいや的な感想

ノートパソコンといえば最初の頃はすごく高額商品で、凄い商品だ! という感覚があったものでした。しかし、今となっては、どのメーカの製品を購入してもそこそこ動くので、普通に使う分には「もうどれでもいいや」という状況です。 同じ価格帯の製品でも時…

中国が発展したのも崩壊しないのも中国人が勤勉だから。ギリシャに行ってわかった

ギリシャのアテネには、パルテノン神殿で有名なアクロポリスの城下町ともいえるブカラ地区というものがあります。嘗て、ベネチア軍が神殿を大砲で攻撃した時に、その瓦礫が飛び散った地区という意味とのことですが、今ではアテネ随一の観光地で世界中から多…

海外に行く中国人のマナーは良い。むしろ……

ハロウィンで飲めや歌えのどんちゃん騒ぎを夜中の3時まで続けた下の階の米国人。アジアでは彼らはまだまだ優越感をもっているのかもしれない。オレ様がやっているんだから問題ないだろ感がスゲー漂っている。 まず、中国マンションの壁は紙のように薄い。よ…

GoogleのuProxyとかの話

単純な話、ブロックされているものを見ようとするなら、ブロックされていない場所のコンピュータに接続して代わりにアクセスをしてもらうしかありません。しかし、何の目的もなく代理でアクセスをしてくれるサーバを作ってくれる人は少ないので、情報で払う…

中国からGoogleにアクセスすると、よく人で無しと判断されてしまう

中国でGoogleを使うと、繋がらなかったり妙に遅かったりと、快適さは全くありません。日本にいるときの快適なGoogleが懐かしいわけで、仕方なしにVPNでも使って安定させようとすると、今度はGoogle側が繋げてくれません。 どうやら、ボットと勘違いされてい…

土豪=成金 中国の流行ワード。金色のiPhone5sが大人気

中国では金色iPhone5sが大人気だという。 金色+最新型+アップルブランドと中国人の物欲を刺激する要素満載で、通常6000元のところ品不足で1万元の値がついているという。 しかし、口の悪いインテリ層は、あれは土豪携帯だと陰口をたたいている。 土豪とい…

華僑ビジネス? EUでも見かけた中国露店のノウハウと商品

上海の南京東路を歩いていると、ボール(主にブタ形)のようなものを地面に投げつけるとペタって潰れたあと徐々に元の形に復元するオモチャが売られているのを見かけます。露店でも実演をみると、よくあそこまで潰れて復元するものだと、少し印象に残ります。h…

ギリシャエーゲ海の島々が中国の海南島化。20m歩く度に中国語

中国人の海外旅行といえば、少し前までは日本や韓国などの近場に団体で来て、大量の物を購入して帰るというイメージがありました。しかし、元高や中国経済の拡大によって、この状況が変わりつつあるようです。 中国人に大人気 サントリーニ島の教会。写真を…

春秋航空の日本国内線参入検証 失敗フラグが立っている?

etc

春秋航空は筆者が良く使う中国の格安航空会社で、いわゆるLCCというやつです。茨城―上海便ができる前から中国の国内線に何度も乗っているので、日本人の中ではかなり搭乗した方かと思います。つい10日ほど前にも乗りました。 その春秋航空が、2014年5月に成…

上海地下鉄駅で見かけた、薬の自動販売機

やっと薬のネット販売が解禁された日本。しかし、中国では一歩先に自動販売機でも薬が購入できる時代に突入していた。そもそも薬剤師と対面販売したからといって何もメリットを感じたことはないのだが、中国みたいに自動販売機で売られるようになったら、さ…

画像の文字を入力させるサイト 最近は人間でも対応不可能な理由

最近はサイトで何かをするたびに、画像に書いてある読みにくい文字列を入力しろと言われます。「captcha」というこの画像認証は、例えば、会員登録をする場合とか投稿をする場合とか、ネットを使っていればかなりの頻度で見かけるのではないでしょうか。 こ…

中国製食品 わざわざ日本でも老干媽を買う

etc

暫く日本に居ると、たまには激辛なブツを食べたくなる時がある。そんな時には「老干媽」(ラオガンマー)。数年前に日本で流行した「食べられるラー油」の唐辛子を100倍にして、花椒をタップリと突っ込んだ感じのこの食べ物。ブラックな液体に沈む何かを一口…