中国インターネット事情

ITを中心に中国の事 もろもろ

Google 中国で共同購入検索サービス時恵をリリース

9月13日 Google中国は「时惠 時恵」という共同購入検索サービスをリリースした。
www.google.cn/shihui
これでGoogle共同購入関連分野に正式に参入した。

 

Google中国の検索技術責任者がweiboに記述したところによると、このサービスは自動検索方式を採用しており、共同購入サイトの情報を自動収集してまとめて表示することが出来る。
これは、この2年で、Googleが中国においてコンシューマー向けにリリースした初めての新しいサービスである。
しかし、Googleの中国ドメインである、「google.cn」では、このサイトへのリンクは無い。

また、このサイトはまだテスト段階であり、Googleが推奨しているサイトは拉手网、美团网、窝窝团、满座网等の10サイトとなっているが、他のサイトの情報も表示されている。
例えば映画チケットで検索すると、43件の検索結果が表示されている。百度の同種のサービスでは57件、聚淘网では193件となっている。

今回のGoogleの新サービスには既に似たようなサイトが存在するが他社が共同購入サイトと提携して情報を拾っているのに対し、Googleサービスは自動収集しているだけなので公平性が保たれているとしている。


Googleは検索事業以外、普通に中国で商売をやっています。